こんにちは! Hike×Hackのかけすけです!
今日は「コレを伝える!」というのではなく、ふわふわと雑記を書こうと思います。
記事タイトルの通り、最近は時間を見つけては漫画を読みあさっています。
「もやしもん」や「ジョジョ」や「ガッシュ」やら「鬼灯の冷徹」やら。
特にジャンルは絞らず、オラオラオラオラオラオラオラオラァーッ!!と読んでます。
しかし、闇雲になんとなく読んでいるわけではないのです。
今月が終わって4月に入ると、めでたく新年度に突入ということで。
「新年度に突入する前に、うちの本棚にある漫画(や本)を一気に整理しよう!」
という気持ちがあるのです。
かといって、「1回しか読んだことがない」漫画も多く、「もったいない」精神で簡単に手放せないのが現状です。
そのため、「もったいない」という気持ちではなく
「読んだぞー! さあ処分しよう!」
「読んだ! これは近いうちに再読するからとっておこう!」
「読んだ! いずれはまた読み直したい。スキャンすることにしよう」
といったような、「なにかしらの処理」を行う気持ちを起こさせるべく、ドドォーッ!!と再読しています。
その甲斐あって、ここ最近の成果として、Evernoteに作成した「売る本」「とっておく本」「スキャンする本」のチェックリストが充実してきています。
こうやってメモしておけば、後で「この漫画はどうするんだっけ?」となることを防げますね。
と、いうことで。最近は漫画ばかり読みあさっているという話でした。
ちなみに。
私は「日常モノ」の漫画が好きで、特に「ぼのぼの」は大トロより好きです。
ほのぼのとした雰囲気の中に、スレートな笑いやシュールな笑いが散りばめられていて
なおかつ「なぜ寂しいと思うことがあるのか」など、人生観に関わる示唆も多く取り入れられています。
ブログのネタに出来そうな言葉なども多くありましたので、おそらく今後の記事で何度か紹介することがありそうです。
他にも「聖おにいさん」や「よつばと!」や「それ町」など。
うーん、いざ挙げてみるとやっぱり日常モノの漫画が多いですね。
今日はふんわりと書きましたが、いずれ私の好きな漫画についてもしっかりとした記事を書いてみることにします。