こんにちは! Hike×Hackのかけすけ( @kakesuke02 )です!
私はこれまでに様々な方法で日記を書き続けてきていますが、本日、そのやり方に変化があったので、そのことを話そうと思います。
*
私は日記の書き方をよく変えるのですが、最近の私の日記は、「夜にまとめて書く」というやり方でした。また、その内容も、「日記」というよりは「自分への報告」のようなものでした。
これがどーも、しっくり来なかったのです。特に、書いている内容が「報告」のようなものになってからは、ちょっとした「義務感」で「書かされている」ような気分がしていました。
そうなると、日記を書くのが楽しくなくなってくる。そもそも、なぜ「報告」のようになったのかというと、最近の私は「日記を書くことで何かしらの前進をしなければならない」と考えていたからです。
簡単にいえば、「固く考えすぎた」という風に言えるかと思います。以前はもっと自由に書いていたのですが、最近は効率化や最適化に重きを置いてしまい、とても限定的な日記を書くようになっていました。
*
この「日記を書くのが楽しくない」「日記らしくない」という現状を打開すべく、私は「瞬間日記」というAndroidアプリを使って、なるべくリアルタイムに日記を書いていくことに決めました。
私が使っているのは、現在進行形でアップデートされている「瞬間日記」ではなく、すでに1つのアプリとして完成した「瞬間日記1.6」(いわゆる”安定版”)のほうです。
このアプリを使えば、Twitterに投稿するかのようにサクッと日記を残せますし、「ささいなことでも書いていいな」と思うことができます。
また、「夜にまとめて書く」のではなく、リアルタイムにその時の感情や行動を書くことで、日記に対する思考のハードルを下げることもできました。
*
現在の私の状況を打開するにはよいアプリ&やり方だと考えています。
あとは、この「瞬間日記」で日記を書き残す「習慣」をつけることが目標ですね。
≪まとめ≫
■ 1日の最後にまとめてではなく、リアルタイムに日記を書きたい。
■ 極力内容のハードルは下げ、ちょっとした感動なども書き残す。
■ 書きたい時に手軽に書けるように、Androidアプリの「瞬間日記」を採用。
――あなたの旅先案内人 かけすけ( @kakesuke02 )より