photo credit: Lif... via photopin cc
こんばんは!Hike×Hackのかけすけです!
早速ですが、あなたに白状することがあります。
実は私は……最近まで「ブログを書いている自分」を想像できないでいたのです。
今でこそ「ブログ楽しい!」と庭を駆けずりまわっているような男ですが、つい最近まで……具体的には2週間前ほどでしょうか。
「自分がブログをやってる姿かあ。うーん、想像できないなあ」
と思っていたのです。
ブログに限った話ではなく、私はこれまでに
「○○してる自分? うーん、想像できないなあ」
という感覚に見舞われたことがたくさんあります。
そして大体、その「想像できない」という意識は、「やらない」ことにつながっていました。
たとえば、数ヶ月前の私は、「ブログ? うーん、ブログをやってる自分が想像できないなあ。右も左もわからないし、やめておくよ」といった具合に、ブログを書くことをあきらめていました。
この時、「○○している自分が想像できない」という意識は、「自分の可能性に対して、自分自身でかけてしまっているブレーキ」となっていたのです。
やってみて、失敗した経験があるわけでもありません。
ただ「想像できない」という、それだけのことで。
私はブログをはじめることを、ためらっていました。
つまり、「ブログをやらない自分」という殻に引きこもり、「ブログをやっている自分」という可能性を引っ込めていたのです。
では、私が「ブログをはじめる」にあたって、何をしたのか。
その「想像できない」というブレーキから、足をパッと離してみたのです。
おかげさまで、このHike×Hackを立ち上げることができ、1週間毎日更新を続けることができています。
この経験から私が言いたいのは
「○○している自分が想像できない」と思った時はチャンスだということ。
自分が自分自身にかけているブレーキに、せっかく気付けたのだから、思い切ってブレーキを離して、前に進んでみちゃいましょう。
進んでみて、怖かったなら、またブレーキを踏んでもいいと思います。
ブレーキを踏みなおしたとしても、その時の自分は、以前の自分よりも前にいる。
そうやって、色んな一歩を、小さく積み重ねていきそれを実感することは、楽しい。
1週間前に、ブレーキを離してブログを立ち上げた私は、そう強く思いました。
あとがき
「現状維持バイアス」という言葉もあるように、自分のブレーキをはずすのがこわい時もあります。
私もブログをはじめるときは「自分にできるのかな」など、不安な気持ちでいっぱいでした。
その時は、おそるおそるブレーキをはずした私。
それが今では、ギュンギュン、アクセル全開です。